養護老人ホーム
市町村の老人福祉担当課にご相談ください。また、居宅介護支援事業所おまかせセンターでも相談を受け付けています。
【契約入所について】
(単位:円/月)
表は左右にスクロールできます。
所得階層 | 第1・2段階 | 第3段階 | 第4段階 |
---|---|---|---|
a.居住費 | 32,000 | 32,000 | 32,000 |
b.光熱水費 | 13,000 | 13,000 | 13,000 |
c.サポート費 | 25,000 | 35,000 | 50,000 |
d.食費 | 15,000 | 19,500 | 41,760 |
合計 | 85,000 | 99,500 | 136,760 |
- ※a.居住費については生活保護の住居扶助参考に算出
- ※b.光熱水費については法人内の光熱水費を参考に算出
- ※c.サポート費については一般入所者の措置費を上回らないように調節し算出
- ※d.当施設の給食費から算出
サービスの詳細は養護老人ホームのページをご覧ください。
特別養護老人ホーム(多床室)
(単位:円/日)
表は左右にスクロールできます。
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
サービス利用料 | 750 | 825 | 904 | 979 | 1,054 |
居住費 | 855 | 855 | 855 | 855 | 855 |
食費 | 1,445 | 1,445 | 1,445 | 1,445 | 1,445 |
合計 | 3,050 | 3,125 | 3,204 | 3,279 | 3,354 |
- ※サービス利用料には看護体制強化加算Ⅰ(6円)、看護体制加算Ⅱ(13円)、日常生活継続支援加算(36円)、個別機能訓練加算Ⅰ(12円)、個別機能訓練加算Ⅱ(20/月)、夜勤職員配置加算(22円)、栄養マネジメント強化加算(11円)、科学的介護推進加算(50/月)を含んでいます。
- ※介護職員処遇改善加算(介護保険で算定した単位の1000分の83に相当する単位数)
- ※介護職員等特定処遇改善加算(介護保険で算定した単位の1000分の27に相当する単位数)
- ※別途、初期加算、入院または外泊時の費用、口腔衛生管理加算、療養食加算、見取り介護加算、褥瘡マネジメント加算、排泄支援加算、若年性認知症入所受入加算、再入所時栄養連携加算、配置医師緊急時対応加算、安全対策体制加算、ADL維持加算、自立支援促進加算等に関しましては必要に応じて加算されます。
- ※新型コロナウイルス感染症対応に対する評価として、令和3年9月まで基本報酬に0.1%上乗せいたします。
- ※上記の表は介護保険の自己負担金が1割のご利用者様となっています。ご利用者様によっては2割もしくは3割負担の場合もございます。尚、自己負担額合計4割負担の可能性がある場合があります。詳細はスタッフまでご確認ください。
- ※当施設は、ライフレスキュー事業対象施設になっております。
- ※居住費・食費につきましては減免措置制度もございますのでスタッフまでご相談ください。
サービスの詳細は特別養護老人ホーム(多床室)のページをご覧ください。
特別養護老人ホーム(ユニット型)
(単位:円/日)
表は左右にスクロールできます。
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
サービス利用料 | 854 | 930 | 1,011 | 1,087 | 1,162 |
居住費 | 2,006 | 2,006 | 2,006 | 2,006 | 2,006 |
食費 | 1,445 | 1,445 | 1,445 | 1,445 | 1,445 |
合計 | 4,305 | 4,381 | 4,462 | 4,538 | 4,613 |
- ※サービス利用料には看護体制強化加算Ⅰ(6円)、看護体制加算Ⅱ(13円)、日常生活継続支援加算(46円)、個別機能訓練加算Ⅰ(12円)、個別機能訓練加算Ⅱ(20/月)、夜勤職員配置加算(27円)、栄養マネジメント強化加算(11円)、科学的介護推進加算(50/月)を含んでいます。
- ※介護職員処遇改善加算(介護保険で算定した単位の1000分の83に相当する単位数)
- ※介護職員等特定処遇改善加算(介護保険で算定した単位の1000分の27に相当する単位数)
- ※別途、初期加算、入院または外泊時の費用、口腔衛生管理加算、療養食加算、見取り介護加算、褥瘡マネジメント加算、排泄支援加算、若年性認知症入所受入加算、再入所時栄養連携加算、配置医師緊急時対応加算、安全対策体制加算、ADL維持加算、自立支援促進加算等に関しましては必要に応じて加算されます。
- ※新型コロナウイルス感染症対応に対する評価として、令和3年9月まで基本報酬に0.1%上乗せいたします。
- ※上記の表は介護保険の自己負担金が1割のご利用者様となっています。ご利用者様によっては2割もしくは3割負担の場合もございます。尚、自己負担額合計4割負担の可能性がある場合があります。詳細はスタッフまでご確認ください。
- ※当施設は、ライフレスキュー事業対象施設になっております。
- ※居住費・食費につきましては減免措置制度もございますのでスタッフまでご相談ください。
サービスの詳細は特別養護老人ホーム(ユニット型)のページをご覧ください。
ショートステイ
(単位:円/日)
表は左右にスクロールできます。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス利用料 | 480 | 589 | 655 | 724 | 796 | 863 | 933 |
住居費 | 855 | 855 | 855 | 855 | 855 | 855 | 855 |
食費 | 1,445 | 1,445 | 1,445 | 1,445 | 1,445 | 1,445 | 1,445 |
合計 | 2,785 | 2,889 | 2,955 | 3,077 | 3,096 | 3,163 | 3,233 |
- ※要支援のサービス料には機能訓練体制加算、サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イを含んでいます。
- ※要介護のサービス料には機能訓練体制加算、サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ、看護体制加算(Ⅰ)、看護体制加算(Ⅱ)、夜勤職員配置加算(Ⅰ)を含んでいます。
- ※送迎を希望する方は、負担額(1~3割)に応じて別途片道184円、386円、552円必要となります。
- ※介護職員処遇改善加算(介護保険で算定した単位の1000分の83に相当する単位数)
- ※介護職員等特定処遇改善加算(介護保険で算定した単位の1000分の27に相当する単位数)
- ※その他特別なサービスを提供した場合には、それに応じた費用をいただきます。
- ※別途として療養食加算(1食につき)8単位、若年性認知症利用者加算(1日につき)120単位、緊急短期入所受入加算(1日につき)90単位を算定する場合がございます。
- ※新型コロナウイルス感染症対応に対する評価として、令和3年9月まで基本報酬に0.1%上乗せいたします。
- ※上記の表は介護保険の自己負担金が1割のご利用者様となっています。ご利用者様によっては、2割もしくは3割負担の場合もございます。尚、自己負担額合計4割負担の可能性がある場合があります。詳細はスタッフまでご確認ください。
- ※当施設は、ライフレスキュー事業対象施設になっております。
- ※居住費・食費につきましては減免措置制度もございますのでスタッフまでご相談ください。
サービスの詳細はショートステイのページをご覧ください。
デイサービスセンター
- 下記の1+2+3の合計がご利用料金です。ご利用者様の状況により、金額は異なります。
- 下記の表は介護保険の自己負担金が1割のご利用者様となっています。ご利用者様によっては、2割もしくは3割負担の場合もございます。尚、自己負担額合計4割負担の可能性がある場合があります。
- 低所得の方の自己負担分は減免制度があります。
- 新型コロナウイルス感染症対応に対する評価として、令和3年9月まで基本報酬に0.1%上乗せいたします。
- 詳細を知りたい方、ご質問がある方等はスタッフまでご連絡ご確認ください。
介護度1~5介護区分の方
1.通所介護サービス費・加算(円/日)
表は左右にスクロールできます。
介護度 | 4時間以上5時間未満 | 5時間以上6時間未満 | 6時間以上7時間未満 |
---|---|---|---|
要介護1 | 386 | 567 | 581 |
要介護2 | 422 | 670 | 686 |
要介護3 | 500 | 773 | 792 |
要介護4 | 557 | 876 | 897 |
要介護5 | 614 | 979 | 1,003 |
2.通所介護要介護区分加算利用料
利用しないサービスについては減額いたします。
加算サービス種類 | 利用者負担金 |
---|---|
サービス提供体制加算(Ⅰ) | 22円/日 |
入浴介助加算(Ⅱ) | 40円/日 |
個別機能訓練加算(Ⅰ)イ | 56円/日 |
個別機能訓練加算(Ⅱ) | 20円/月 |
口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅰ) | 20円/回 |
科学的介護推進体制加算 | 40円/月 |
若年性認知症利用者受入加算 | 60円/月 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位数×(59/1000) |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位数×(12/1000) |
3.利用料
昼食代 | 530円 |
---|
- ※オムツ・尿取りパットを使用した場合はそれぞれ料金がかかります。
要支援1,2の方
1.介護予防通所介護サービス費・加算
利用者負担金 | |
---|---|
要支援1 | 1,672円/月 |
要支援2 | 3,428円/月 |
2.通所介護要介護区分加算利用料
利用者負担金 | ||
---|---|---|
サービス提供体制加算 | 要支援1 | 88円/日 |
要支援2 | 176円/日 | |
若年性認知症利用者受入加算 | 240円/月 | |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位数×(59/1000) | |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位数×(12/1000) | |
口腔・栄養スクリーニング加算 | 20円/回 | |
科学的介護推進体制加算 | 40円/月 | |
運動器機能向上加算 | 225円/月 |
3.利用料
昼食代 | 530円 |
---|
- ※オムツ・尿取りパットを使用した場合はそれぞれ料金がかかります。
地域支援 通所介護
1.利用料
サービス利用料 | 500円 |
---|---|
入浴料(許可が必要) | 500円 |
2.その他の料金
昼食代 | 530円 |
---|
- ※オムツ・尿取りパットを使用した場合はそれぞれ料金がかかります。
サービスの詳細はデイサービスのページをご覧ください。
居宅介護支援事業所おまかせセンター
ご利用料金(利用者負担金)
要介護(要支援)認定を受けられた方の自己負担はありません。
交通費
行橋町、苅田町、みやこ町にお住まいの方は無料です。それ以外の地域の方は交通費の実費をお支払いいただく事があります。
その他
ご相談の結果、必要になる費用(要介護認定申請代行費、記録の複写費用等)をお支払いいただくことがあります。(お支払いいただく場合は内容を詳しくご説明いたします)
サービスの詳細は居宅介護支援事業所おまかせセンターのページをご覧ください。
グループホーム
介護料金(単位:円/日)
表は左右にスクロールできます。
要介護度 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|
利用料金 | 821 | 825 | 831 | 844 | 901 | 919 |
その他の利用料金
家賃 | 22,000円/月 |
---|---|
光熱水費 | 11,000円/月 |
食材料費 | 1,445円/日 |
- ※サービス利用料にはサービス提供体制強化加算(22円)、医療連携加算(39円)を含んでいます。
- ※別途、初期加算、入院または外泊時の費用、栄養管理体制加算、看取り介護加算、口腔・栄養スクリーニング加算、若年性認知症利用者受入加算、認知症行動・心理症状緊急対応加算、夜間支援体制加算、嘱託医への医療費・薬代、おむつ代等に関しましては必要に応じて加算されます。
- ※上記の表は介護保険の自己負担金が1割のご利用者様となっています。ご利用者様によっては、2割もしくは3割負担の場合もございます。尚、自己負担額合計4割負担の可能性がある場合があります。詳細はスタッフまでご確認ください。
- ※介護職員処遇改善加算(介護保険で算定した単位の1000分の111に相当する単位数)
- ※介護職員等特定処遇改善加算(介護保険で算定した単位の1000分の31に相当する単位数)
- ※新型コロナウイルス感染症対応に対する評価として、令和3年9月まで基本報酬に0.1%上乗せいたします。
- ※当施設は、ライフレスキュー事業対象施設になっております。
サービスの詳細はグループホームのページをご覧ください。